企業PRにキャラクターを活用する理由

ゆるキャラブームもあり、企業もキャラクターを使ってPRすることが多いですよね。
キャラクターを活用している企業は、電力会社、生命保険会社、不動産会社など幅広いです。
そのため、年々ご当地のゆるキャラだけではなく、企業キャラにも注目が集まるようになってきています。
企業がキャラクターを活用するメリットには、企業はもちろん商品やサービスの知名度アップ、商品の販売促進、他社との差別化、ブランディング、ターゲットとコミュニケーションをとりやすくするなどがあります。
キャラクターを活用することで、今まで興味のなかった商品やサービスについて知るきっかけにもなりますし、サービス内容などで専門用語が多い場合などもわかりやすく説明することができます。
どうしても固くなってしまいがちな説明であっても、キャラクターを活用することで幅広い世代に知ってもらうことができるのです。
また、イメージアップとコミュニケーション促進にも効果的で、キャラクターを活用した方が、企業とのコミュニケーションもスムーズに行うことができます。
他にも、キャラクターは不祥事を起こす心配もありません。
人をイメージキャラクターにしてしまうと、その人が不祥事を起こしてしまうと企業や商品に対するイメージも悪くなってしまいます。
その様なことがないことから、安心して企業のPRに活用できるというのも、企業がキャラクターを活用する理由でもあるのでしょう。
ご当地のゆるキャラもいいですが、企業のキャラクターにも注目してみてください。

野球チームで人気のマスコットキャラクター達

昨今では、あらゆる企業でかわいらしいゆるキャラを企業宣伝に利用することが増えてきたように感じます。
スポーツ界でもやはりかわいらしいマスコット的なキャラクターがどのチームにも存在していると思います。
サッカーや野球など人気のスポーツであればなおさらです。
中でも、最近人気を集めているのが野球チームのマスコットキャラクター達です。
見事な個性を演出しつつ、球場観戦に彩りを与えてくれる存在として活躍していますよね。
今回は、そんな野球チームのマスコットキャラクターについて一部にはなってしまいますがご紹介していきたいと思います。
 
読売ジャイアンツ/ジャビット
やはりセリーグの方がテレビ中継されているだけあって、マスコットキャラクターのジャビット君の知名度もなかなかに高くなっています。
名前は公募で決定し、ウサギをモチーフにしているのですが、実はこのジャビット君8人家族で宇宙人という設定があるのです。
個性的なキャラクターも多いですが、ジャビット君はまじめなキャラクターとしても知られています。
 
東京ヤクルトスワローズ/つば九郎
つば九郎は野球ファン以外でもご存じの方は多いのではないかと思います。
燕をモチーフにしているもののペンギンのようなずんぐりボディが特徴的なキャラクターなんですが、見た目の愛らしさとは対照的にびっくりするような発言をするということで一部では畜ペンの愛称でも親しまれています。
筆談での会話なのですが、時事ネタをアウトに近い感じで盛り込んでくるのでそのギリギリ感が面白いと受けているのです。
 
他にも中日ドラゴンズドアラ阪神タイガーストラッキーDeNAベイスターズのDB.スターマンなど個性的なキャラクターがたくさん存在しているので、興味があれば少し調べてみると設定などもしっかり作りこまれていたりして楽しいかもしれませんよ。

どうしてサンリオは世代を超えて愛されているのか?

子どもの頃に好きだったキャラクターに対する興味は年齢を重ねるごとに薄れていくものです。
多くのキャラクターが特定の層をターゲットにして生み出されているのがその理由だと言えるでしょう。
しかし、中には長く愛され続けてるキャラクターを生み出した企業もあります。
それがサンリオなのです。
サンリオはハローキティマイメロディぐでたまなど450以上ものキャラクターを生み出してきました。
そんなサンリオのキャラクターは、子どもから大人まで幅広い層に愛されていてます。
なぜかというと、ライフステージの変化に合わせた関わりをサンリオが続けているからなのです。
それをライフタイムジャーニーと定義して、長期的に顧客と関わっていけるような仕組みを作り出したことが大きな理由だと言えます。
1960年に設立されたサンリオでは、「Small Gift Big Smile」というギ剛理念に基づいた事業を展開しています。
色々な事業を行っていますが、人と人のつながりを生み出すことこそがサンリオのビジネスにおける中核になっています。
魅力的なキャラクターをこの世に排出するだけではビジネスをスタートすることはできません。
そのためサンリオでは、生み出したキャラクターを育てることにも力を入れています。
育てるための取り組みの中には、リアルとデジタルという2つの方向からアプローチしています。
多くの人が利用しているInstagramも活用することによって、多くの人にアプローチするような工夫も行っているのです。

企業キャラクターで最も活躍しているのはどのキャラクター?

近年のゆるキャラ人気も相まって、企業のマスコットキャラクターも可愛らしいキャラクターが増えているような気がしています。
それこそ以前から可愛らしいキャラクターを起用している企業もありますが、ここ数年ずっと人気が衰えないキャラクターも多く存在しているのです。
認知力やそれぞれのイメージ、イメージアップ力から見て、どの企業キャラクターが最も活躍しているのか調べてみたので、見ていきましょう。
やはり、最も活躍しているキャラクターの第一位はSoftBankのお父さん犬です。
CMでは実写ですが、その愛らしさとお茶の間に流れるほのぼの感は断トツでトップと言え
そして、何より認知度もずば抜けて高いことから第一位に選ばれているようです。るでしょう。
次いで、本田技研工業(ホンダ)のASIMO、キューピーのキューピーちゃん、不二家のペコちゃん、ミスタードーナツポン・デ・ライオンがランクインしています。
ASIMOは二足歩行ロボットでありながら、企業のPRキャラクターとしても大きく取り上げられていたことから認知度や世間の関心も高く、今もなお高い順位となっているようでした。
キューピーのキューピーちゃんはその可愛らしさ、そして覚えやすさから認知度も高く、一般的にも広く普及していることがうかがえます。
不二家のペコちゃんも昔から愛されているキャラクターですよね。
ポン・デ・ライオンも可愛らしく、なおかつ自社の売り込みたいポン・デ・リングを上手く見せているキャラクターだと思います。
色々な企業キャラクターを見ていると、その企業の特色やイメージが何となくでもわかる気がしてきますね。

企業キャラクターの役割

企業のキャラクターは、企業のアイキャッチ的な役位割とナビゲーターとしての役割だけが目立っていましたが、近年ではそれ以外にも、ソーシャルコミュニケーターとして活躍するキャラクターも増えています。
ゆるキャラブームに始まり多くの企業がキャラクターを活用した事業展開、広告を打ち出すようになってきています。
では、企業のキャラクターがソーシャルコミュニケーターとして活躍するようになったのはなぜでしょうか。
理由としては、インターネットが普及しソーシャルメディアを利用する人が増えたことが挙げられます。
企業も、ソーシャルメディアを活用して多くの情報発信を行いますが、従来のような活用方法では情報の受け取り側にとってはイマイチ理解しにくい部分もあり、抵抗を感じている人も多かったです。
そこで、キャラクターを通して情報を発信することで、内容に興味を示し、内容も理解しやすくなります。
難しい内容であっても、キャラクターを活用することでワンクッション置くことができるのです。
また、キャラクターに対しても打算がない、押しつけがましくないという印象を持っていることや、自然と情報を受け入れることができるのでしょう。
また、起業のPRにおいてもキャラクターであれば不祥事を起こすこともないですし、歳をとることもないので、見た目などが変化することはありませんよね。
社長などを活用するという方法もありますが、交代してしまえばその度にイメージキャラクターが変わってしまいます。
その点、キャラクターは不変的な存在でもあるので企業にとっても好都合なのでしょう。

複数のキャラクターがいる楽天

企業が自社のイメージアップや認知度を高めるためにかわいいキャラクターを活用しています。
楽天もそういった企業の一つで、かわいらしいキャラクターを用いることで幅広い世代から注目を集めています。
楽天のキャラクターで一番知られているのが「お買いものパンダ」ですよね。
テレビのコマーシャルなどにも登場していますし、SNSのスタンプなどもあるので身近に感じられるのではないでしょうか。
楽天には、お買いものパンダ以外にもたくさんのキャラクターがいることを知っていますか?
今回は、楽天のキャラくたーたちを紹介していきましょう。
 
・Rakuten Viberのキャラクター
Rakuten Viber楽天が運勢する通話やメールが楽しめるアプリで、そのイメージキャラクターになっているのがカシス・マッシュ・チェリーです。
それぞれのキャラクターごとに性格があり機能ごとのイメージに合ったしぐさや動きをしています。
キャラクターに個性を持たせることで親近感を持ち、愛着も沸いてきます。
キャラクターの魅力によって、Rakuten Viberの機能をより知ってもらうことができるのでしょう。
 
楽天証券のキャラクター
楽天証券には、かぶ助とラディ子という2つのキャラクターがいます。
証券にちなんで株をモチーフとしたキャラを設定していて証券や株式などについての知識をわかりやすく紹介しています。

楽天は、日本のIT企業の中でも大手であり、楽天市場楽天トラベル、楽天証券など多岐に渡り事業展開しています。
それぞれの事業に合わせてキャラクターを設定して活用しているので、興味があれチェックしてみるとよいでしょう。

企業がマスコットキャラクターを起用するメリット

好きなマスコットキャラクターはいますか?
企業PRのためのマスコットキャラを多く見かけますが、そのマスコットキャラクター達についてただのお飾りだと考えている人も多いです。
確かに、企業のマスコットキャラクターは可愛いらしいものが多くありますが、ただ可愛いいだけの存在ではないのです。
例えば、東京ヤクルトスワローズの「つば九郎」。
見た目は愛らしくて親しみやすいですが、見た目とは違って毒舌だったりちょっとやんちゃだったりとギャップが激しくて面白い存在でもあります。
しかし、なんだか憎めないというのは、つば九郎が多くの人に親しまれている証拠でもありますよね。
つば九郎のように人気の企業マスコットキャラクターが多くいますが、そのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
マスコットキャラクターを作るメリットには、企業や商品の知名度を高るだけでなくブランディングや他社との差別化、コミュニケーションツールなどがあります。
マスコットキャラクターの知名度が高くなれば、その企業や商品も自然と知ることになり知名度が上がります。
知名度が上がれば、マスコットキャラクター=商品=企業と繋がっていき、どんな企業であるか、今後どのように成長していくのかなどをお客様にも知ってもらえるでしょう。
多くのお客様にマスコットキャラクターを愛してもらうには魅力あるマスコットキャラクターにしなければなりません。
ゆるキャラが人気であるように、あまり固くいるしい感じでは親しみは感じられないので、見た目も重要になってきます。
愛らしいマスコットキャラクターがいることで、お客様との距離が縮まって企業を身近に感じてもらうことができるのです。
企業がマスコットキャラクターを起用するのも納得できますよね。